2006年04月08日

ロードバイク組み立て日記(その1)

2月に購入したSPECIALIZEDのTARMACフレームでしたが、一目惚れしたフレームだったためか、手に入れた事でとりあえず満足してしまい、1ヶ月少々眺める日々が続いてました。
それでもパーツを吟味しつつ、少しづつ揃えては行ってたのですね。で本日よりパーツの取り付けを開始しましたので、これから完成まで日々ブログにアップしてゆきますよ~
フレームから自転車組むのって、ヤバイくらい楽しいっす!自分の理想の自転車をイメージしながら、カタチにしてゆく喜びは一度味わうと病み付きになること間違いなしです。【実は王様は今度で3台目のフレーム組みなのです…】
ロードバイク組み立て日記(その1)
スタンドに固定され作業を待つピカピカのフレーム、カーボンフレームならではの近未来的な造形にココロを奪われてしまったのです。
ロードバイク組み立て日記(その1)
まずはフォークの取り付けから。ステムはNEOS定番のEASTONからEA70ロードステムをチョイス、ハンドルバーは悩んだのですが、軽量一辺倒ではなく、使いやすさで国産品のNITTO NEAT186STIに決定。シマノSTIレバー専用設計で日本人の体型にもマッチしたカタチが決め手に。ハンドル幅も王様の狭い肩幅に合わせて400mmにしてみました。
ステアリングコラムは組み上がってポジションを合わせながらカットするということで、とりあえずそのまま。
ロードバイク組み立て日記(その1)
つづいては、クランクセットの取り付け。今回はシマノのコンパクトドライブを使うことにしました。歯数は50-34Tなので坂はかなりラクに上れるはず!正直王様の脚力だと通常の52-39Tだとキツい場面がしばしばあるので…
ロードバイク組み立て日記(その1)
で本日の作業はここまで、これだけでもかなり自転車ぽくなってきて、ますますやる気も湧いてこようかというものです。
おっと!そうこうしているうちにまた荷物が入ってきました!!
ロードバイク組み立て日記(その1)
つづく



Posted by サイクルスタッフ at 17:43│Comments(1)
この記事へのトラックバック
昨日,リアディレーラを調整後,調布の西友の駐車場に車をとめ,家族は買物に,私は多摩川方面へBHGCG2を試走させ,30キロほど走ってきました.

写真を見ての通りTISO Altore366のLow側の調整...
超軽量パーツは時期尚早か【先進のライフスタイル(IPv6,ロードバイク...)?】at 2006年04月08日 23:18
この記事へのコメント
ブログ開設おめでとうございます。
あれあれコンパクトドライブですか、、、、
これじゃターマックが可哀想????
ヒルクライム専用ですか?
Posted by チームグーヤー監督 at 2006年04月11日 01:45
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。