2014年01月20日
2014年ちゅら島沖縄センチュリーラン(前篇)
こんばんは、
なんとか、今日中にちゅら島オキナワセンチュリーランのブログアップしますよ!!

今年も日頃からNEOSを利用して頂いているライダー達と走ってきました!
ツールド沖縄も一緒に参加していますが、レースだとどうしてもバラバラになってしまうので、一緒に楽しんで走れるのはこのセンチュリーランですね♫
この日は、風は強いものの良い天気でしたよー

スタート前は例年通り暗くて寒い
今回も王様が参戦してくれましたよ!

もうすぐスタート。

これから160kmの旅が始まります。

みなさん準備万端のようです。


行ってきまーす
なんとか、今日中にちゅら島オキナワセンチュリーランのブログアップしますよ!!

今年も日頃からNEOSを利用して頂いているライダー達と走ってきました!
ツールド沖縄も一緒に参加していますが、レースだとどうしてもバラバラになってしまうので、一緒に楽しんで走れるのはこのセンチュリーランですね♫
この日は、風は強いものの良い天気でしたよー


スタート前は例年通り暗くて寒い

今回も王様が参戦してくれましたよ!

もうすぐスタート。

これから160kmの旅が始まります。

みなさん準備万端のようです。


行ってきまーす

まずは




名護に入ったあたりでようやく太陽が顔をのぞかせ、防波堤に自転車の列が映ります

最初のエイドステーション名護市民会館でスタンプラリーのシールをゲットして、まだまだ余力の残っているメンバーは早めに出発。
信号の多い市街地を通りぬけると、いよいよみなさんお楽しみ


結果は…
スタッフKU-BAが2位

おしくもあと一歩及ばず、NEOSに山岳ジャージを飾ることができませんでした


そのほかのスタッフ、お客様も上位に入る活躍!
上り終えたら、こんな感じでした



スタッフTと王様はまだまだ余裕を感じる大人の走りで上ってきたようです。

ここで再び全員合流。古宇利島目指し出発!

もうちょっと上って、

下ります


ワルミ大橋手前のエイドステーションで今帰仁ステッカーをゲット。

ここからの絶景。
ワルミ大橋を渡って、屋我地島に移り、そこからさらに古宇利大橋をわたります。

古宇利島へ渡るためにはこの古宇利大橋を渡らなければなりませんが、強烈な向かい風が行く手を阻みます

何とか向かい風に耐え、古宇利島にはいりました。前回大会とは違い今回は島を一周します。すると意外と上りがありました。


島の反対側をぐるっと回りみえてきました。

古宇利オーシャンタワー。

タワーはすぐそこ。行け!スタッフKEN。

塔への最後の上りを登り。
全員最初の折り返し地点へ到着です。

続く
Posted by サイクルスタッフ at 21:01│Comments(2)
│サイクリング情報
この記事へのコメント
KU-BAさん・・・2位はすごい(惜しい)!!!
でも、これからは平地番長と呼べませんね。
でも、これからは平地番長と呼べませんね。
Posted by N地 at 2014年01月21日 14:59
N地さん、
日曜日はお疲れさまでした。
足の調子はどうでしょうか?
これからは、クライマーKU-BAと呼んでください(笑)
サイクルスタッフ:KU-BA
日曜日はお疲れさまでした。
足の調子はどうでしょうか?
これからは、クライマーKU-BAと呼んでください(笑)
サイクルスタッフ:KU-BA
Posted by サイクルスタッフ at 2014年01月21日 18:36