2012年10月28日

本日のサイクリング

本日もお天気良好、気持ちの良い自転車日和でしたね。
急な告知にも関わらず、12名の参加者で楽しく走る事ができました。
ありがとうございます

本日のコース
ネオス~与那原~新里坂~ニライカナイ橋~糸満観光農園(MTBレース観戦)~ネオス
までのルートで約70キロ

スタートしてすぐの一発目の坂。安波茶交差点へ向け走ります。
坂を上りきったあたりで、一度グループをひとつにする為
後続をまちます。
カントク何しているですか?

与那原のマリンタウン東浜を通り、新里坂を目指し走って行きますが
知念高校の裏手の道が新しく出来ていて、(当添漁港へ向かっていく道です
今回私は初めて通ったのですがロケーションが良く、とても気持ち良く走れる道でしたね~
(スミマセン、写真は1枚も撮って無いです…。)
ちなみに与那原在住のスタッフKUBAのホームコースでもございます。

さていよいよ久しぶりの新里坂へ突入でーす。

坂入口からガツンと心拍が上がる急勾配のこの坂
個人的にはちょっと苦手。。。

しかし坂を見るとなぜが上ってみたくなる、
挑戦したくなるのがロードバイク乗りの性ですね…

みなさん、それぞれのペースで上って行きます。


久しぶりの参加のA崎さん。
頂上までまだ半分の地点ですが、笑顔で余裕?のピースサイン。
ツール・ド・おきなわまで残りわずか、頑張りましょうね。。。

カントクは力が有り余っているのか、本日2本目の新里坂です。
ツールに向けて気合が入ってますね~
因みにこの男は、ニライカナイ橋でも一人で2往復してました…。
ツール完走してくれよ!


新里坂を上りきって親慶原のローソンで休憩。


休憩の後は、上りの後のご褒美。ニライカナイ橋へ突入~
ホントっ最高なんですよね~ここからの景色。


トンネルを過ぎるとこの大パノラマ。

下ったあとは、適度なアップダウンの連続で少しトレーニングモードで、
2回目の休憩ポイントを目指し走ります。

この時点でスタッフKUBAとS城さんが参戦しているエキスパートクラス(20㌔)は
すでにスタートしており応援に間に合うのか不安になったが、
何とかラスト2周の所でレース会場に到着。

応援の甲斐あって?、KUBA 2位という好成績。S城さんも3位チーム ネオス大健闘。
日頃のトレーニングの賜物ですね。おめでとうございます
詳しくは後日KUBAのレースレポートがありますので、お楽しみに。





糸満観光農園を後にし、米須の7号線の畑の中を走り、ネオスまで無事に帰ってきました。

帰り何名か離脱した方もいましたが無事に帰れましたか?

参加された皆様お疲れさまでした。


サイクルスタッフ T



同じカテゴリー(サイクリング情報)の記事

Posted by サイクルスタッフ at 19:53│Comments(2)サイクリング情報
この記事へのコメント
はじめましてブログ楽しく読ませて頂きました。
私はミニベロ乗りのたけとと申します。

気持ち良さそ~
走って楽しいでしょうね^^
Posted by たけと at 2012年10月29日 18:49
たけとさん。
コメントありがとうございます。

この時期、自転車に乗るには気持ちの良い季節ですよね!
クロスバイク、小径車などでお散歩サイクリングとかもやってますので、
機会があれば、ぜひ一緒に走りましょう。

ご参加お待ちしてます。
Posted by T at 2012年10月29日 21:16
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。