2012年01月29日
2012年初トレイルレポート
こんばんはKU-BAです。
今年初のトレイルライドにいってきました
予報ではかなり降水確率が高かったので、雨が心配だったのですが、蓋を開けてみると、非常に良いお天気に恵まれました

今回は普段ロードバイクのサイクリングに参加しているH内さん、N地さんの2名もNEWマシンでトレイル初参戦!!

今回はまずスパイダーループ(骨折ポイント)に向かいます!


道幅の広い通称グランドキャニオンを駆け上がり

ジャンプ台のある広場へ、そこで小休止を挟み、

先に進むと、先ほどの赤土の台地から景色が変わり、やんばるの森
のような感じになります。

この日先頭を行くのは、SPECIALIZED ROCK HOPPERのS城さん。唯一ビンディングペダルでけっこう際どいところも躊躇なく進んでいきます!
その後に続くのが久しぶりの参加となるO氏。本日の参加者のなかで一番活き活き走っていたのではないかと思います。
ここから先、道の片側が崖っぷちになっているところがあり、ところどころ根っこや道幅の細いところなどが待ち構えています
そこでまず第一の事件が…

初参加のH内さんがコースアウトし、落下。幸い1mくらい落ちたところで止まり、救出。(写真だけみると山中に遺棄された死体のようです
)
アバラを強打したようですが、無事
再スタートしました。

その後、森の中を下り、骨折ポイントへ。かなりの急勾配で歩いて下りるのも一苦労です

その骨折ポイントを「最高!」と絶賛していたO氏
たのしそうな感じが伝わってきます

森の中の下りは、リスクも少なめで楽しめるポイント!N地さんもSPECIALIZED CAMBER で駆け抜けます
その後シュートを通過し、無事戻りました。

休憩を挟み、今度はペイントボールへ、
ペイントボールでも事件が発生!
H内さんが再び、ニューマシンSPECIALIZED CARVEのタイヤが泥沼に刺さり、そのまま本人だけ放り出され危うく崖下に落下するところでした。
その後下りのポイント(通称頸椎ポイント)でもH内さんが前転



初のトレイルデビューでかなり攻めた走りのおかげで足には勲章
(切り傷)がいっぱい。今日のお風呂はかなりしみることになると思います

ゆっくり休憩をとりながら、この後の下り&テクニカルな上りに備えます。

なんとか無事にペイントボールも走り抜け戻る途中に意外な人と遭遇

ラピエールN原さんがトレーニング中にバッタリ。一人タイヤが黒いままですね。今回はもう走り終えてしまいましたが、次回は是非!!
ということで今年1発目のトレイルを楽しく乗る事が出来ました!今年も不定期ですが、できる限りトレイルライドに行きたいと思います。
参加された皆様お疲れ様でした。
それではまた山でお会いしましょう
今年初のトレイルライドにいってきました

予報ではかなり降水確率が高かったので、雨が心配だったのですが、蓋を開けてみると、非常に良いお天気に恵まれました


今回は普段ロードバイクのサイクリングに参加しているH内さん、N地さんの2名もNEWマシンでトレイル初参戦!!

今回はまずスパイダーループ(骨折ポイント)に向かいます!


道幅の広い通称グランドキャニオンを駆け上がり


ジャンプ台のある広場へ、そこで小休止を挟み、

先に進むと、先ほどの赤土の台地から景色が変わり、やんばるの森


この日先頭を行くのは、SPECIALIZED ROCK HOPPERのS城さん。唯一ビンディングペダルでけっこう際どいところも躊躇なく進んでいきます!
その後に続くのが久しぶりの参加となるO氏。本日の参加者のなかで一番活き活き走っていたのではないかと思います。
ここから先、道の片側が崖っぷちになっているところがあり、ところどころ根っこや道幅の細いところなどが待ち構えています

そこでまず第一の事件が…


初参加のH内さんがコースアウトし、落下。幸い1mくらい落ちたところで止まり、救出。(写真だけみると山中に遺棄された死体のようです

アバラを強打したようですが、無事


その後、森の中を下り、骨折ポイントへ。かなりの急勾配で歩いて下りるのも一苦労です


その骨折ポイントを「最高!」と絶賛していたO氏



森の中の下りは、リスクも少なめで楽しめるポイント!N地さんもSPECIALIZED CAMBER で駆け抜けます

その後シュートを通過し、無事戻りました。

休憩を挟み、今度はペイントボールへ、
ペイントボールでも事件が発生!
H内さんが再び、ニューマシンSPECIALIZED CARVEのタイヤが泥沼に刺さり、そのまま本人だけ放り出され危うく崖下に落下するところでした。
その後下りのポイント(通称頸椎ポイント)でもH内さんが前転




初のトレイルデビューでかなり攻めた走りのおかげで足には勲章



ゆっくり休憩をとりながら、この後の下り&テクニカルな上りに備えます。

なんとか無事にペイントボールも走り抜け戻る途中に意外な人と遭遇

ラピエールN原さんがトレーニング中にバッタリ。一人タイヤが黒いままですね。今回はもう走り終えてしまいましたが、次回は是非!!
ということで今年1発目のトレイルを楽しく乗る事が出来ました!今年も不定期ですが、できる限りトレイルライドに行きたいと思います。
参加された皆様お疲れ様でした。
それではまた山でお会いしましょう

Posted by サイクルスタッフ at 20:10│Comments(10)
│トレイル情報
この記事へのコメント
H内さん。あなたは、どんだけアグレシブなんですか。攻めの姿勢に拍手。
それに比べ私のヘタレなこと、次回は、がんばります。
それに比べ私のヘタレなこと、次回は、がんばります。
Posted by N地 at 2012年01月29日 22:35
おはようございます。
ヘルメットバスター改め(ここ強調!)Oです。
皆さんのおかげで本当に楽しい一日でした。
道を忘れないうちにまたトレイルにお邪魔します。
ありがとうございました。
ヘルメットバスター改め(ここ強調!)Oです。
皆さんのおかげで本当に楽しい一日でした。
道を忘れないうちにまたトレイルにお邪魔します。
ありがとうございました。
Posted by o at 2012年01月30日 09:41
お初でお邪魔します。
懐かしいコースです。
私達はoff車で入りますが、私個人は1年位行ってません。
だんだんコースが崩れて行きますが、怪我なきよう
皆様楽しんで下さい。
懐かしいコースです。
私達はoff車で入りますが、私個人は1年位行ってません。
だんだんコースが崩れて行きますが、怪我なきよう
皆様楽しんで下さい。
Posted by office ねっと輪駆
at 2012年01月30日 09:52

日曜日はお疲れ様でした。
また是非遊びに行きましょう。
N地さんリベンジしにいきましょうね!
Oさんも怪我のないようにまた楽しく下りましょう!
office ねっと輪駆さん、はじめまして!ブログご覧頂きありがとうございます
off車で入って行く方々を時々見かけますよ。
コースは昔に比べると走りにくくなってきていますね。
お互い貴重なコースだと思います。大切にしていきましょうね!
また是非遊びに行きましょう。
N地さんリベンジしにいきましょうね!
Oさんも怪我のないようにまた楽しく下りましょう!
office ねっと輪駆さん、はじめまして!ブログご覧頂きありがとうございます
off車で入って行く方々を時々見かけますよ。
コースは昔に比べると走りにくくなってきていますね。
お互い貴重なコースだと思います。大切にしていきましょうね!
Posted by KU-BA at 2012年01月31日 13:32
行きたかったー!
次回は参加しまーす。
週1くらいやろーよ。トレイル。。
次回は参加しまーす。
週1くらいやろーよ。トレイル。。
Posted by 元スタッフ:タマエ at 2012年02月01日 19:53
初めまして。
MTBトレイルについて検索していてこのブログを拝見しました。走っている皆さんがとても楽しそうで、以前よりMTBを購入したいと考えていますが、ますます欲しくなりました。
色々と調べているのですが、現在trekのMARINと4300DISCのどちらを購入しようか迷っています。予算は8万円です。
そこで、教えて頂きたいのですが、みなさんが走っているようなコースを楽しむ場合、26インチと29er、どちらの方がおすすめですか?
また、NEOSさんで、おすすめのMTBがあれば教えていただけないでしょうか。
突然の質問で、申し訳ありませんが、よろしければ教えて下さい。
よろしくお願いします。
MTBトレイルについて検索していてこのブログを拝見しました。走っている皆さんがとても楽しそうで、以前よりMTBを購入したいと考えていますが、ますます欲しくなりました。
色々と調べているのですが、現在trekのMARINと4300DISCのどちらを購入しようか迷っています。予算は8万円です。
そこで、教えて頂きたいのですが、みなさんが走っているようなコースを楽しむ場合、26インチと29er、どちらの方がおすすめですか?
また、NEOSさんで、おすすめのMTBがあれば教えていただけないでしょうか。
突然の質問で、申し訳ありませんが、よろしければ教えて下さい。
よろしくお願いします。
Posted by kaz at 2012年10月29日 02:00
kaz 様
ブログを見て頂きありがとうございます。
トレイルライドかなり楽しいので、是非一緒に行きましょう!
12月にはまたトレイルライドに行きますので宜しくお願いします。
ご質問ですが、結論から言うと26インチ、29インチどちらでも楽しめます。
しかし乗り味はだいぶ変わってきますよー。
29インチはかなり走破性が高いのでちょっと26インチでは足をついていたところでも難なく走りきれます。タイヤが大きい分トラクションもしっかりかかるので比較的簡単にトラクションコントロールできます。
26インチのバイクは走破性は29インチに負けてしまうのですが、その分、29インチではあまり障害と感じない場所でも、走破するのにテクニックを必要な場合があり、簡単なところでも走破する楽しみを感じる事ができますし、
同グレードでしたら、29インチに比べて重量が軽いので、どうしても通れない場所、危険な場所を押したり、持ち上げて移動するのは楽になります。
トラクションコントロールなども、テクニックをより必要とするのですが、その分
テクニックは磨かれるかとおもいます。
長々書きましたが、比較的ラクに楽しめるのが29インチ、ちょっと疲れるけど鍛えられるのは26インチというイメージです。
MARINと4300DISCで悩まれているとの事ですが、私個人的にはこの2台なら4300DISCを選ぶかなーと思います。
4300は油圧のディスクブレーキになりますし、重量もおそらく(4300は実際重量を図っていませんが…)MARINの約14.6kgより1キロぐらい軽くなると思います。
29インチでしたらSPECIALIZEDのROCKHOPPER29 もおすすめですよ。
¥68,000で油圧ディスクブレーキです。
MARINとROCKHOPPER29は只今在庫があります
ROCKHOPPER29は試乗車も用意しておりますので、是非店頭でご確認ください。
ブログを見て頂きありがとうございます。
トレイルライドかなり楽しいので、是非一緒に行きましょう!
12月にはまたトレイルライドに行きますので宜しくお願いします。
ご質問ですが、結論から言うと26インチ、29インチどちらでも楽しめます。
しかし乗り味はだいぶ変わってきますよー。
29インチはかなり走破性が高いのでちょっと26インチでは足をついていたところでも難なく走りきれます。タイヤが大きい分トラクションもしっかりかかるので比較的簡単にトラクションコントロールできます。
26インチのバイクは走破性は29インチに負けてしまうのですが、その分、29インチではあまり障害と感じない場所でも、走破するのにテクニックを必要な場合があり、簡単なところでも走破する楽しみを感じる事ができますし、
同グレードでしたら、29インチに比べて重量が軽いので、どうしても通れない場所、危険な場所を押したり、持ち上げて移動するのは楽になります。
トラクションコントロールなども、テクニックをより必要とするのですが、その分
テクニックは磨かれるかとおもいます。
長々書きましたが、比較的ラクに楽しめるのが29インチ、ちょっと疲れるけど鍛えられるのは26インチというイメージです。
MARINと4300DISCで悩まれているとの事ですが、私個人的にはこの2台なら4300DISCを選ぶかなーと思います。
4300は油圧のディスクブレーキになりますし、重量もおそらく(4300は実際重量を図っていませんが…)MARINの約14.6kgより1キロぐらい軽くなると思います。
29インチでしたらSPECIALIZEDのROCKHOPPER29 もおすすめですよ。
¥68,000で油圧ディスクブレーキです。
MARINとROCKHOPPER29は只今在庫があります
ROCKHOPPER29は試乗車も用意しておりますので、是非店頭でご確認ください。
Posted by KU-BA at 2012年10月29日 13:02
アドバイスありがとうございました。
でも正直迷ってしまいますね。
もともと雑誌等でtrekのwahooなどの29erがいいかなと考えていたのですが、29erについては、いい面だけでなく悪い面もいろいろ書かれていたので迷ってしまいました。(低価格のモデルではホイールやタイヤの重さで上りがつらい、漕ぎ出しが重い、シングルトラックよりはクロスカントリーに向いている等)
それで、26インチでいいのがないかと探していたら、油圧ディクスブレーキ等装備が充実している4300discがいいのかなと、思っていたんです。
でも、rockhopper29はこの価格で油圧ディスクブレーキとは凄いですね。
KU-BAさんの「比較的ラクに楽しめるのが29インチ、ちょっと疲れるけど鍛えられるのは26インチというイメージです。」を参考にもう少し考えてみたいと思います。
でも、これから長く続けていくのなら、26インチで頑張って鍛えるのもいいのかなという気もしています。
ちなみにKU-BAさんが乗られているのはどんなMTBですか?よろしければ教えて下さい。
でも正直迷ってしまいますね。
もともと雑誌等でtrekのwahooなどの29erがいいかなと考えていたのですが、29erについては、いい面だけでなく悪い面もいろいろ書かれていたので迷ってしまいました。(低価格のモデルではホイールやタイヤの重さで上りがつらい、漕ぎ出しが重い、シングルトラックよりはクロスカントリーに向いている等)
それで、26インチでいいのがないかと探していたら、油圧ディクスブレーキ等装備が充実している4300discがいいのかなと、思っていたんです。
でも、rockhopper29はこの価格で油圧ディスクブレーキとは凄いですね。
KU-BAさんの「比較的ラクに楽しめるのが29インチ、ちょっと疲れるけど鍛えられるのは26インチというイメージです。」を参考にもう少し考えてみたいと思います。
でも、これから長く続けていくのなら、26インチで頑張って鍛えるのもいいのかなという気もしています。
ちなみにKU-BAさんが乗られているのはどんなMTBですか?よろしければ教えて下さい。
Posted by kaz at 2012年10月31日 00:51
こんばんは、
kaz様コメントありがとうございます。
自分が乗っている自転車は、
恥ずかしながら、10代の頃に買ったSPECIALIZED HARD ROCK(当時\55,000)くらいです。
その頃は29インチバイクはGARY FIHSERしかなかったので26インチです。
当時はVブレーキで、サスペンションもロックアウトすらついていないモデルでしたが、それで最初はトレイルにいってました。それでも結構自分は楽しめていましたが、やはり自転車の性能なのか、一緒に走っていた上等マウンテンバイクに乗ったオジサマたちの上りがめちゃくちゃ上手かった思い出はあります。
今はフレームとシートポスト以外はすべて交換されていて、もちろん油圧ディスクブレーキになってますよ。重量も軽くなり、昔より上りも楽しめています。
kaz様の使用がトレイルメインだとすると、個人的には、今トレイルで使っていて不満のない26インチがオススメです。
26インチか29インチかすごく悩ましい選択だと思います。
自分も次のバイク購入はどれにしようかものすごく悩んでいます。
kaz様も相当悩んでいると思いますが、このバイクを選んでいる時間もとても楽しい時間だと思います。(自分はバイクを選んでいる時はかなり幸せです。)
その中で見つけたお気に入りのバイクでトレイルライドに出かければ、最高の時間を過ごせると思いますので、コレ!というのが見つかるまでネットや雑誌で見たり、カタログを見たり、実際にショップで現物を見たりと納得いくまで、考えてみて下さい!
そのお手伝いができれば少しでもできれば幸いです。
NEOS店頭に来られた際は是非お声かけ下さい☆
ちなみに、NEOSではSPECIALIZED ROCK HOPPER29の試乗車をご用意しております。
29インチの乗り味がやはり気になるという場合は是非お試しください!!
kaz様コメントありがとうございます。
自分が乗っている自転車は、
恥ずかしながら、10代の頃に買ったSPECIALIZED HARD ROCK(当時\55,000)くらいです。
その頃は29インチバイクはGARY FIHSERしかなかったので26インチです。
当時はVブレーキで、サスペンションもロックアウトすらついていないモデルでしたが、それで最初はトレイルにいってました。それでも結構自分は楽しめていましたが、やはり自転車の性能なのか、一緒に走っていた上等マウンテンバイクに乗ったオジサマたちの上りがめちゃくちゃ上手かった思い出はあります。
今はフレームとシートポスト以外はすべて交換されていて、もちろん油圧ディスクブレーキになってますよ。重量も軽くなり、昔より上りも楽しめています。
kaz様の使用がトレイルメインだとすると、個人的には、今トレイルで使っていて不満のない26インチがオススメです。
26インチか29インチかすごく悩ましい選択だと思います。
自分も次のバイク購入はどれにしようかものすごく悩んでいます。
kaz様も相当悩んでいると思いますが、このバイクを選んでいる時間もとても楽しい時間だと思います。(自分はバイクを選んでいる時はかなり幸せです。)
その中で見つけたお気に入りのバイクでトレイルライドに出かければ、最高の時間を過ごせると思いますので、コレ!というのが見つかるまでネットや雑誌で見たり、カタログを見たり、実際にショップで現物を見たりと納得いくまで、考えてみて下さい!
そのお手伝いができれば少しでもできれば幸いです。
NEOS店頭に来られた際は是非お声かけ下さい☆
ちなみに、NEOSではSPECIALIZED ROCK HOPPER29の試乗車をご用意しております。
29インチの乗り味がやはり気になるという場合は是非お試しください!!
Posted by KU-BA at 2012年10月31日 18:43
KU-BAさん、何度も対応していただきありがとうございます。
愛車は大事に乗り続けているんですね。さすがです。
あと、上りが上手いとか、上りが楽しめています、など書かれていましてが、上りの走りというのは難しいのですね。バイクの重さやギアなどで差がでるということですかね。
また、バイク選びは楽しいですね。妻にはまだ選んるの?とあきれられていますが・・・
アドバイスもふまえ26インチにかたむきつつありますが、一度29インチも試乗させていただければと思います。その際、26インチの試乗車もあれば乗り比べてみたいと考えていますので、よろしくお願いします。
次はぜひ店頭にご相談に伺いたいと思いますので、よろしくお願いします。
愛車は大事に乗り続けているんですね。さすがです。
あと、上りが上手いとか、上りが楽しめています、など書かれていましてが、上りの走りというのは難しいのですね。バイクの重さやギアなどで差がでるということですかね。
また、バイク選びは楽しいですね。妻にはまだ選んるの?とあきれられていますが・・・
アドバイスもふまえ26インチにかたむきつつありますが、一度29インチも試乗させていただければと思います。その際、26インチの試乗車もあれば乗り比べてみたいと考えていますので、よろしくお願いします。
次はぜひ店頭にご相談に伺いたいと思いますので、よろしくお願いします。
Posted by kaz at 2012年11月01日 01:15