2010年09月21日
やんばる一周サイクリング行ってきました!【その1】
台風11号の接近で開催の危ぶまれた1泊2日の〝やんばる一周サイクリング〝ですが、参加者のみなさんの熱い思いが通じてか、無事2日間の日程を終了することができました。
参加頂いたみなさま大変お疲れさまでした
当日は朝7:00に名護21世紀の森に集合ということでしたが、現地に向かう途中はとにかくひどい雨で、一体こんな天候でサイクリングが出来るのか、正直かなり不安な気持ちでクルマをとばして行ったのでした
幸いなことに名護に着く頃には雨も上がり、少し天候も好転してきたように見受けられました。

こんな天候ながら一人の欠員もなく、14名のサイクリング参加者とバックアップ車両のドライバー1名の合計15名で7:30に名護を出発して北をめざしてたのでした。

前半はちょっと退屈な
北上コースです、台風の余波で風はかなり強く、先頭グループでは先頭交代を繰り返しながらの走行となりました。
みんなで力を合わせて前に進んでゆくことで、グループの一体感も序々に高まってゆくのでした

35kmほど走って国頭村・奥間のコンビニで1回目の休憩。
TREK・MADONEに乗るCOBIAさんはスタート早々にパンクが発生したそうでしたが、サポートカーに載せていた予備ホイール[参加メンバーの持ち物]に交換して素早く対応。
そのまま休憩地点まで走ってからパンク修理を行いました。何という素晴らしいチームプレーでしょう

まだまだ先は長いので、少々の休憩ののちさらに北をめざします。まだ100km以上ありますからね。。。

北に向かうほど天候は回復基調で、もう雨は無いでしょうといったカンジになってきました!
間違って中止の判断をしないで本当に良かった
と心から実感できる景色を満喫です
平坦区間もそろそろ終わり、この先からいよいよ山岳区間のはじまりです!

ということで辺戸岬を回る登りをこなしてたどり着いたのが、本島最北端にある奥の共同売店となります。
この先はひたすらアップダウンが続くので、ここでしばし鋭気を養います

充電完了後いよいよやんばるの山岳区間に突入です!まだまだ表情には余裕が見受けられるみなさまです

しばらくは坂と格闘していて写真が無いのですが、安波の集落を過ぎて大きな登りを終えると本日のランチタイムとなります。

安波ダムのほとりにある〝やんばる学びの森〝でお昼を頂きます
このあたりでは唯一と言っても良い飲食ができる施設ですが、雰囲気も素敵でオススメのスポットです!
食事メニューは野菜カレーのみですが、開放的なテラスで頂くカレーはとってもおいしかったですよ

今回お集まり頂いたメンバーははっきり言ってけっこう走れる精鋭ばかりで、キビしいコースながら和気あいあいとしたサイクリングを楽しむことができました。
平均年齢はちょっとお高めな感じですけどね。。。
ということで今回は一日目の前半でおしまい
全3話か4話構成になりそうですが、頑張って更新してゆきますので続きをお楽しみに!
参加頂いたみなさま大変お疲れさまでした

当日は朝7:00に名護21世紀の森に集合ということでしたが、現地に向かう途中はとにかくひどい雨で、一体こんな天候でサイクリングが出来るのか、正直かなり不安な気持ちでクルマをとばして行ったのでした

幸いなことに名護に着く頃には雨も上がり、少し天候も好転してきたように見受けられました。
こんな天候ながら一人の欠員もなく、14名のサイクリング参加者とバックアップ車両のドライバー1名の合計15名で7:30に名護を出発して北をめざしてたのでした。
前半はちょっと退屈な

みんなで力を合わせて前に進んでゆくことで、グループの一体感も序々に高まってゆくのでした
35kmほど走って国頭村・奥間のコンビニで1回目の休憩。
TREK・MADONEに乗るCOBIAさんはスタート早々にパンクが発生したそうでしたが、サポートカーに載せていた予備ホイール[参加メンバーの持ち物]に交換して素早く対応。
そのまま休憩地点まで走ってからパンク修理を行いました。何という素晴らしいチームプレーでしょう

まだまだ先は長いので、少々の休憩ののちさらに北をめざします。まだ100km以上ありますからね。。。
北に向かうほど天候は回復基調で、もう雨は無いでしょうといったカンジになってきました!
間違って中止の判断をしないで本当に良かった


平坦区間もそろそろ終わり、この先からいよいよ山岳区間のはじまりです!
ということで辺戸岬を回る登りをこなしてたどり着いたのが、本島最北端にある奥の共同売店となります。
この先はひたすらアップダウンが続くので、ここでしばし鋭気を養います

充電完了後いよいよやんばるの山岳区間に突入です!まだまだ表情には余裕が見受けられるみなさまです

しばらくは坂と格闘していて写真が無いのですが、安波の集落を過ぎて大きな登りを終えると本日のランチタイムとなります。
安波ダムのほとりにある〝やんばる学びの森〝でお昼を頂きます

このあたりでは唯一と言っても良い飲食ができる施設ですが、雰囲気も素敵でオススメのスポットです!
食事メニューは野菜カレーのみですが、開放的なテラスで頂くカレーはとってもおいしかったですよ

今回お集まり頂いたメンバーははっきり言ってけっこう走れる精鋭ばかりで、キビしいコースながら和気あいあいとしたサイクリングを楽しむことができました。
平均年齢はちょっとお高めな感じですけどね。。。
ということで今回は一日目の前半でおしまい

Posted by サイクルスタッフ at 20:51│Comments(0)
│サイクリング情報