2009年08月15日

石畳めぐりポタリング

今回の初心者コースは隠れた観光スポットである、琉球王朝につくられたホンモノの石畳を周遊してきましたよ!
石畳めぐりポタリング
朝NEOSに集合してくれたのはお客様4名と王様&TAIRAの総勢6名。
そのうち1名のOさんは、最近GARYFISHERのクロスバイクで自転車通勤をはじめたといううれしい初参加メンバーです!どうぞよろしくお願いしますラブ

石畳めぐりポタリング
ということで、ぼちぼちスタートして58号線を那覇へ向かいました。

泊交差点→安里を経由すると、まもなく首里・金城町の石畳に到着です!
石畳めぐりポタリング
石畳の上りとなれば自走で上ってみたくなるのが人情というもの?
ここは29erの本領を発揮して、最後尾からCOBIAさんがどんどんと上っていってしまいましたびっくり!

石畳めぐりポタリング
あとのヒト達はのんびりと自転車を押しながら石畳の散策を楽しんでおりましたニコニコ

石畳めぐりポタリング
坂の途中には古民家〔集会所?〕と湧水のあるイイ感じの休憩スポット。
休憩しているまわりをオオゴマダラの優雅に飛びまわる姿が!恥ずかしながら王様は野生のオオゴマダラを見たのは今回が初めて!ちょっと感動でしたキラキラ 

石畳めぐりポタリング
首里の石畳後半は階段もあり担いで上がる場所もありますよ。。。

このあと赤マルソウ通りに出てから、予定を少し変更して首里城に寄っていくことにしましたピース
石畳めぐりポタリング
ちょっと観光客気分で守礼の門にも寄り道、ポタリングならではのこのゆるい感じがイイですね!

石畳めぐりポタリング
その後も公園内の歩道をトコトコと走って円鑑池と弁財天堂をしばし眺め、のんびりペースで進んでゆきました。

石畳めぐりポタリング
モノレール首里駅まで出て、次の目的地浦添市当山の石畳をめざします。

石畳めぐりポタリング
このあと遅れて出てきたHくんが追いかけてきて合流、早朝サイクリングでは初訪問となる当山の石畳へ!

石畳めぐりポタリング
浦添城址公園のはずれにあるこの石畳は意外と知られていない穴場スポット!
風情もあり静かで良い場所なのですが、この橋の下を流れる牧港川が汚れていてちょっと興ざめなのが難点。。。ガ-ン

石畳めぐりポタリング 石畳めぐりポタリング
最後は石畳ヒルクライムにチャレンジしたり、散歩気分で押して上がったりと皆様思い思いに楽しんで頂けた様子で何よりでしたラブ

どうです?この石畳めぐりコースは?走行距離およそ30㎞、初心者の方でも気軽に楽しめますので、良かったら巡ってみてくださいねピース
またもうちょっと足を伸ばして宜野湾・野嵩の石畳も加えて、石畳トリプルという豪華コースもいいかもしれませんね!

ここでお知らせ。。。
9月、10月、11月の第2週初心者コースは都合によりお休みさせていただきます。
9月と10月→ツールドおきなわに向けての練習〔中・上級者コース〕
11月→ツールドおきなわ開催日

初心者コース参加希望のお客様にはご迷惑をおかけしますが、12月第2週の再開までしばらくお待ちください。


同じカテゴリー(サイクリング情報)の記事

Posted by サイクルスタッフ at 20:06│Comments(0)サイクリング情報
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。