2008年10月19日
雨には負けません!【早朝サイクリング報告】
ツールドおきなわ直前トレーニングといたしまして、臨時に第3週の本日も走ってきました
しかし前夜から断続的に降り続く雨でしたが、最近はこんな天気が多いのでめげません
天気予報を見るとかなりの
マークが出ていて、きっと朝方には上がるに違いない!との確信を持って集合してみると。。。
やっぱりやる気のある方々が集まってくれているではないですか
途中合流の方も含めて総勢10名でのサイクリングとなりました!

7:00前には牧港近辺は雨も上がり、ところどころに青空が見えるくらい
【それでも那覇方面の空はまだ厚い雨雲におおわれていましたけど。。。
】
もう雨は無いだろうと勝手に思い込んで、本日の目的地伊計島をめざして張り切ってスタートを切ったのでした。

それも束の間、泡瀬を過ぎるとまた雨がポツポツと落ちてきました、前方の与勝半島には厚い雲が垂れ込めており、前進するにつれて雨足が強まり、やむなく具志川ジャスコ近くのコンビニで雨宿り中。

雨はすぐに弱まり再スタートを切りましたが、今度は海中道路の逆風が容赦なく襲ってきます。
そんな中先頭の2人Tairaと子雀Reiくんはコンスタントにハイペースで距離を刻んで行きます、王様は付いてゆくのが精一杯
ここは自己との闘いと肝に銘じ、歯をくいしばってペダルを回してゆきました。
これには本当に疲れました
。


そして宮城島の入り口で全員集合ののち、ウワサに聞いていた旧道の坂をめざして再びスタート!


ここはウワサどうりの良い坂で、王様が愛してやまない斜度が高くてつづら折れの激坂!
濡れた路面にホイールが簡単に空転をおこす有様です


そんな坂でも今日のメンバーは真正面から立ち向かい、上り終わった頂上では達成感で笑顔を見せてくれました

宮城島は変わった形をしていて、周囲は切り立った地形で【だから激坂なんです】
頂上には広い平地が広がっている農業の島でした。

宮城島をすぎると間もなく目的地の伊計島へ到着。雨のせいか今回もパンクが発生
スタッフTaira海辺でのんびりパンク修理の図
その向こうで一心不乱に水中を眺めている少年は何を見ていたかというと。。。

スロープのコンクリートの隙間に潜むタコを発見し、格闘の末に足を一本奪い取ったのです!
その後このタコ足は生ダコとして子雀Reiくんの胃の中に飲み込まれていったのでした【とても美味そうでした。。。】
そんなこんなしているうちに時間は過ぎてゆき、そろそろ帰路を急がねばなりません!

そんな中、若手のホープHくんとReiくんが帰りの平地の大半を牽いてくれて大助かり
いよいよNEOSも若手が育ってきて世代交代の時期が来たかと、感慨にふける王様なのでした。。。


最後は当初と予定を変更して【王様のゴリ押しという噂もありますが】中城の坂をめざしました。
ツールド本番に向け皆にさらに坂に強くなってもらおう!という王様の素晴らしい親心でしたが【ウソ!本当は自分が坂に行きたかっただけ】、実際皆さんそんなに苦しむことなく登頂して、確実に強化してきていることを見せつけてくれました。
ということで本日は早朝サイクリングとしては最長クラスの85kmを走り切りました。ご参加いただいたメンバーの皆様は大変お疲れ様でした。
いよいよ来週10月26日(日)はやんばる100kmサイクリングを開催します!
詳細はあらためて告知しますが、名護に集合してツールドおきなわ本島一周の一番キツいエリア(東村~名護)を重点的に走りたいと思います。大会本番に向けたいへん良い経験になると思いますので、是非ご参加ください。

しかし前夜から断続的に降り続く雨でしたが、最近はこんな天気が多いのでめげません

天気予報を見るとかなりの

やっぱりやる気のある方々が集まってくれているではないですか

途中合流の方も含めて総勢10名でのサイクリングとなりました!

7:00前には牧港近辺は雨も上がり、ところどころに青空が見えるくらい

【それでも那覇方面の空はまだ厚い雨雲におおわれていましたけど。。。

もう雨は無いだろうと勝手に思い込んで、本日の目的地伊計島をめざして張り切ってスタートを切ったのでした。

それも束の間、泡瀬を過ぎるとまた雨がポツポツと落ちてきました、前方の与勝半島には厚い雲が垂れ込めており、前進するにつれて雨足が強まり、やむなく具志川ジャスコ近くのコンビニで雨宿り中。

雨はすぐに弱まり再スタートを切りましたが、今度は海中道路の逆風が容赦なく襲ってきます。
そんな中先頭の2人Tairaと子雀Reiくんはコンスタントにハイペースで距離を刻んで行きます、王様は付いてゆくのが精一杯

ここは自己との闘いと肝に銘じ、歯をくいしばってペダルを回してゆきました。
これには本当に疲れました



そして宮城島の入り口で全員集合ののち、ウワサに聞いていた旧道の坂をめざして再びスタート!


ここはウワサどうりの良い坂で、王様が愛してやまない斜度が高くてつづら折れの激坂!
濡れた路面にホイールが簡単に空転をおこす有様です



そんな坂でも今日のメンバーは真正面から立ち向かい、上り終わった頂上では達成感で笑顔を見せてくれました


宮城島は変わった形をしていて、周囲は切り立った地形で【だから激坂なんです】
頂上には広い平地が広がっている農業の島でした。

宮城島をすぎると間もなく目的地の伊計島へ到着。雨のせいか今回もパンクが発生

スタッフTaira海辺でのんびりパンク修理の図

その向こうで一心不乱に水中を眺めている少年は何を見ていたかというと。。。

スロープのコンクリートの隙間に潜むタコを発見し、格闘の末に足を一本奪い取ったのです!
その後このタコ足は生ダコとして子雀Reiくんの胃の中に飲み込まれていったのでした【とても美味そうでした。。。】
そんなこんなしているうちに時間は過ぎてゆき、そろそろ帰路を急がねばなりません!

そんな中、若手のホープHくんとReiくんが帰りの平地の大半を牽いてくれて大助かり

いよいよNEOSも若手が育ってきて世代交代の時期が来たかと、感慨にふける王様なのでした。。。


最後は当初と予定を変更して【王様のゴリ押しという噂もありますが】中城の坂をめざしました。
ツールド本番に向け皆にさらに坂に強くなってもらおう!という王様の素晴らしい親心でしたが【ウソ!本当は自分が坂に行きたかっただけ】、実際皆さんそんなに苦しむことなく登頂して、確実に強化してきていることを見せつけてくれました。
ということで本日は早朝サイクリングとしては最長クラスの85kmを走り切りました。ご参加いただいたメンバーの皆様は大変お疲れ様でした。
いよいよ来週10月26日(日)はやんばる100kmサイクリングを開催します!
詳細はあらためて告知しますが、名護に集合してツールドおきなわ本島一周の一番キツいエリア(東村~名護)を重点的に走りたいと思います。大会本番に向けたいへん良い経験になると思いますので、是非ご参加ください。
Posted by サイクルスタッフ at 20:53│Comments(2)
│サイクリング情報
この記事へのコメント
皆さんお疲れ様でした。
海中道路の行き、帰りにRei君について行けず・・・
苦しい平坦道でした、中城の坂もショックでした。
NEOSからの帰り道もハンガーノック状態で、
きつかったです。次回頑張ります。
海中道路の行き、帰りにRei君について行けず・・・
苦しい平坦道でした、中城の坂もショックでした。
NEOSからの帰り道もハンガーノック状態で、
きつかったです。次回頑張ります。
Posted by MOTIV at 2008年10月20日 21:50
MOTIVさんもお疲れ様でした!いつもキツいメニューに付き合ってもらってありがとうございます。
しかし若手の成長には目を見張るものがありますね、恐るべしです。。。
吾々40オヤジも気力で頑張らないといけませんね!まだまだ若いモンには負けられまへん!
良ければ週末のやんばるにも参加してくださいね!
しかし若手の成長には目を見張るものがありますね、恐るべしです。。。
吾々40オヤジも気力で頑張らないといけませんね!まだまだ若いモンには負けられまへん!
良ければ週末のやんばるにも参加してくださいね!
Posted by サイクルスタッフ
at 2008年10月22日 18:17
