2008年02月25日
勉強してます

今回の目的はNEOSでも多数を取り扱っている、スペシャライズド製品について、もっと知ろうと言うものです。
自転車本体も関連用品も日進月歩で進化しているので、こういった研修でまとめて知識の習得が行えると大変ありがたいことです。
ちなみに今日は一日座学で、ヘルメットやアイウェア、シューズといった用品と、アルミやカーボンといったマテリアルのお勉強です。
結構アカデミックな内容で興味深いことばかりでしたが、やはり終日となると眠気が。。。
明日は外でバイクの試乗があるので今から非常に楽しみにしております(^O^)
ただこっちは昼間でも相当寒いので、王様の貧弱な防寒装備でどこまで対応できるのか、一抹の不安が拭えませんが(-_-;)
Posted by サイクルスタッフ at 17:56│Comments(3)
この記事へのコメント
王様、寒い中の研修たいへんお疲れ様です。
スペシャのユーザーとして、NEOSスタッフの皆様のアドバイスを頼りにしておりますので、最新の情報を楽しみにしています。
くれぐれも風邪などひかぬよう、ご自愛ください。
スペシャのユーザーとして、NEOSスタッフの皆様のアドバイスを頼りにしておりますので、最新の情報を楽しみにしています。
くれぐれも風邪などひかぬよう、ご自愛ください。
Posted by た~まっくたいら at 2008年02月25日 22:05
研修頑張ってください。('◇')ゞ こっちも寒いですよー昼から夜にかけてのツーリングで腹壊しました。 (朝から沖縄マラソンの補給にいったのもあるけど)
Posted by H君 at 2008年02月26日 01:17
みなさまありがとうございます。
研修では自転車本体だけではなく、用品類のプレゼンにも多くの時間が割かれ、ひとつひとつのアイテムに非常なこだわりを持って商品開発を行っていることを学び、スペシャライズドのポリシー『Innovate or Die(進歩か死か)』を地で行っていることがよーく分かりました。
研修の内容はまたあらためてアップしますので、楽しみにしていてください。
〔なかなかディープなトピックもありましたよ!〕
研修では自転車本体だけではなく、用品類のプレゼンにも多くの時間が割かれ、ひとつひとつのアイテムに非常なこだわりを持って商品開発を行っていることを学び、スペシャライズドのポリシー『Innovate or Die(進歩か死か)』を地で行っていることがよーく分かりました。
研修の内容はまたあらためてアップしますので、楽しみにしていてください。
〔なかなかディープなトピックもありましたよ!〕
Posted by サイクルスタッフ
at 2008年03月01日 20:37
