さて、年の瀬も差し迫った12月28日に2008年最後の早朝サイクリングが行われました。
今回はNEOSから海中道路の海の駅までの往復約55kmの行程。大みそかに開催予定の
辺戸岬往復220kmサイクリングへの調整ということで、少々短め&ラクめのコースとさせていただきました
期待の若手二人組!左から今回初参加のDaichiくん〔小学6年生〕と子雀ことReiくん〔中学1年生〕。この二人子供だからといって全く侮れない実力をもっています
今回のメンバーは19名と、また多くのお客様にご参加いただきました。さすがに列が長いです!
泡瀬の県総合運動公園近くで麦職人さんがタイヤバースト!道路に転がっていた自動車のマフラーの一部を踏んだようで、タイヤがばっさりと切れて自走不能となりやむなくリタイアとなりました
来年はちゃんと前見て走って下さいね!
そして勝連城址手前の川田で今度はIreiさんがパンク!この通りはどうもいつもパンクが多いです
なにやら話によるとスクラップを運ぶトラックが多く往来して、金属片などを落としていっているからだそう。。。うーん許すまじ
そして行きの難関勝連城址の坂に一斉に挑んでゆきますでもこの1年で本当に皆さん坂に強くなりましたよね!
そしてあとは坂を下って海中道路までひとっ走りです。
この日の海中道路は風も弱く快適なコンディションであっという間に海の駅まで到着!
そしてここでしばしの〔というには長い〕休憩が入ります。趣味を通じての集まりって、この和気あいあいとした雰囲気がいいですね!これからも守り育ててゆきたいです
そしていよいよお待ちかね、帰りは若手が先頭を牽いて行きます!これで一気にペースアップ
帰りは泡瀬から高原経由で呉屋十字路へ抜ける坂道ルートを選択。やる気のあるメンバーが坂の入口で前に詰めかけてきました
そして高原の坂へ。。。
ここはぜひアップにして見てみてくださいね!表情から臨場感が伝わると思いますから。
この坂最近のNEOSサイクリングではすっかり定番コースになりつつありますが、正直けっこうキツい坂です!斜度もありますし。。。
しかし参加者の皆さんのペースも回を重ねるごとに上がり、強くなってきているように見受けられてます。何度も言うようですがこの1年間一緒に走って、ツールドおきなわに出たりした成果がこの成長ってことなんでしょうね
そして最後普天間のコンビニで全員集合した後は、NEOSまでのダッシュ大会となりました!〔一部メンバーだけですが。。。〕
今回はちょっと距離が短かったから不完全燃焼だったのかしらん?王様もつられて無駄に体力を使ってしまった
ということで2008年の早朝サイクリングは今回で走り納めとなりました。お客様には今年1年間お付き合いいただきありがとうございました
また来年もNEOSらしいサイクリングを行っていきたいと考えておりますので、どうぞよろしくお願いいたします。
まだ大みそかにはNEOSサイクリング最長距離となる
辺戸岬往復220kmのビッグイベントが待っていますので、気を引き締めてゆきましょう!
また次回のレポートもお楽しみに!それでは皆様よいお年をお迎えください